オンラインシラバス

2023年度シラバストップ > 中Ⅲ年6SG > 社会 > 公民(政治分野)

教科
科目
学年・組
授業時間
担当者
社会
公民(政治分野)
中Ⅲ年6SG
週2時間
田中

到達目標


公民政治分野では、過去の人々がどのようにして基本的人権を獲得し、社会を発展させてきたのかを学ぶとともに、社会集団における利害の対立を調整するための仕組みなどといった現代を生きる私たちがより良く生きるための方法について考える。こうした公民的資質の向上が本授業における到達目標である。

授業の進め方・学習方法


(1)学習内容に関する講義  → (2)問題発見・討論・意見・発表
学習内容はインプットしただけでは定着が図れない。いったん脳に入った知識をアウトプットすることで整理・定着が図られる。アウトプットにおいては、単なる問題演習だけにとどまらず、グループディスカッションなどを適宜行う予定である。自分以外の意見との対立から、より発展的な考え方へ昇華させる思考力、多角的な考察力を身につけてほしい。
日々の時事問題に関しては、定期テストで出題する予定でもあるので、テレビのニュースや新聞の政治・経済に関する記事などに日々、関心を持ってもらいたい。
なお、本科目は高等学校「公共」の内容を中学3年生の早期段階から学習することを企図して展開する。そのため、従来の公民政治分野に加えて法教育や主権者教育などを主題とした探究活動やプロジェクト基盤学習などを随時実施する予定である。

授業スケジュール


学期
学習内容
1学期
(1)社会のあり方についての見方・考え方

(2)民主政治の基本原理
 ①政治と法の機能
 ②社会契約説と人権の保障
1学期中間試験
1学期
(3)日本国憲法の成立
 ①大日本帝国憲法の制定
 ②日本国憲法の制定
 
(4)平和主義
 ①憲法9条と自衛隊
 ②日本の防衛政策
 ③日米安全保障条約
 ④国際社会への貢献
1学期末試験


学期
学習内容
2学期
(5)基本的人権の尊重
 ①平等権
 ②自由権
 ③社会権
 ④参政権と請求権
2学期中間試験
2学期
(5)基本的人権の尊重
 ⑤新しい人権

(6)国会の構成と権限
 ①国会の組織
 ②国会の種類と国会議員の特権
 ③国会の権限
2学期末試験


学期
学習内容
3学期
(7)議院内閣制と行政
 ①内閣の仕組みと権限
 ②日本の行政機構
 ③行政機能の拡大

(8)裁判所
 ①司法の独立
 ②違憲立法審査権
 ③裁判制度
 ④司法制度改革 
学年末試験

成績評価方法


種別
割合(%)
評価基準など
定期試験
80
定期試験の得点を基準として、日々の確認テストや課題の提出状況・提出課題の取り組み状況を評価点として加算する。なお、授業への平素の取り組みは、確認テスト同様に平常点に加算する。
レポート
0~20
小テストなど
0~20
授業での取り組み状況
0~20

教科書・教材/参考書/参考サイト


教科書・教材
書名
出版社
教科書番号/code
備考
新編新しい社会 公民
東京書籍
東書公民901
高等学校公共
第一学習社
最新図説公共
浜島書店

担当者からのアドバイス


公民とは、社会を構成している私達そのもののことである。私達一人ひとりが社会の構成員としての自覚(=公民的資質)を高め、よりよい社会を作っていくことこそがこの授業の目的である。より深く社会について考え、理解し、貢献・寄与できる姿勢を身につけてもらいたい。そしてメディアで取り上げられるニュースなどを通じて、現代では何が起こっているのかを知るとともに、その出来事の裏にどのような背景、課題があるのか、考えてほしい。