オンラインシラバス

2023年度シラバストップ > 高Ⅱ年7組 > 地歴・公民 > 地理総合

教科
科目
学年・組
授業時間
担当者
地歴・公民
地理総合
高Ⅱ年7組
週1時間
斉藤太

到達目標


1 世界の(自然・社会)環境を空間的にイメージできる、知識・技能を習得する。
2 世界の環境に対する、サスティナブルな考え方・姿勢を身につける。
3 系統地理学の地球(位置・時差等)、地形、気候・植生・土壌、農林水産業について、グローバルな視点で学びを深める。

授業の進め方・学習方法


・日本語で授業を実施する。授業中は、スライド・地図帳・教科書等を随時使用します。
・授業中に配布するプリントに学習内容を書き込みながら、地理的知識・技能の習得に取り組む。
・アクティブラーニング中心の授業となります。積極的に発言・表現してください。

授業スケジュール


学期
学習内容
1学期
1 地球
  ◇地球の位置・大きさ・傾き
  ◇地球表面上の位置と方位
  ◇時差
1学期中間試験は実施しない
1学期
2 地形
  ◇大地形
   ・プレートテクトニクス
   ・地質時代と地帯構造
   ・地球表面の凹凸
1学期末試験


学期
学習内容
2学期
2 地形
  ◇小地形
   ・平野地形
   ・海岸地形
   ・氷河地形
   ・乾燥地系
   ・カルスト地形

2学期中間試験は実施しない
2学期
3 気候
  ◇気候要素と気候因子
  ◇ケッペンの気候区分
  ◇各気候帯・気候区の特徴
2学期末試験


学期
学習内容
3学期
4 世界の植生・土壌・農林水産業
  ◇植生・土壌・農林業の関係
  ◇主な農作物とその統計
  ◇主な家畜とその統計
  ◇林業とその統計
  ◇水産業とその統計
学年末試験

成績評価方法


種別
割合(%)
評価基準など
定期試験
60
提出物(プリント・課題・レポート等)の内容が、評価に大きく影響します。指示された内容以上に自分でまとめたり調べたりしたものがあれば、一緒に提出してください。また、特に質疑応答・グループ学習の際には積極的に参加しましょう。
レポート
0~40
小テストなど
0~40
授業での取り組み状況
0~40

担当者からのアドバイス


地理は、空間をイメージする科目です。自分自身の経験知(過去の体験や見たこと聞いたこと等)が、学習の基盤となります。自分自身の空間イメージをしっかり認識し、それを修正・拡大させていくことが地理学習では大切です。