トピックス

Advanced Laboratory in English (All English実験講座)

インターナショナル,キャリア・中高大連携,サイエンス,医進サイエンスコース,医進・サイエンス,広報,研究活動】 2022/11/4 金曜日 — 14:03:11

11月3日(文化の日)「Advanced Laboratory in English (All English実験講座)」が行われました。「光触媒」をテーマに最先端科学を英語のみで体験する講座で、医進・サイエンスコース、インターナショナルコースの先生方と医進・サイエンスコースの高校生が全コース中学生希望者を対象に実施。今年は公益社団法人日本化学工学会SDGs検討委員会の野田優教授と国立研究開発法人産業技術総合研究所の根岸信彰先生のご協力を得ての開催となりました。

アルバムはこちらです→https://www.hiroogakuen.ed.jp/photo/2022/20221103/

アルバムはこちらです→https://www.hiroogakuen.ed.jp/photo/2022/20221103/

病理診断講座2022

キャリア・中高大連携,サイエンス,医進サイエンスコース,広報】 2022/10/23 日曜日 — 9:43:44

10月4日(火)、医療志望の高校生を対象に病理診断講座2022を行いました。

アルバムはこちらです→https://www.hiroogakuen.ed.jp/photo/2022/20221004m/

アルバムはこちらです→https://www.hiroogakuen.ed.jp/photo/2022/20221004m/

医進・サイエンスコース研究成果発表会

サイエンス,医進サイエンスコース】 2022/3/22 火曜日 — 12:32:43

 

医進・サイエンスコースの年間の研究成果を発表する『研究成果報告会』が開催されました。

医進・サイエンスコースの中学生・高校生による口頭発表、ポスター発表と東京大学先端科学技術研究センター所長の神崎亮平先生による基調講演「自然と調和し共存する科学技術―昆虫とロボットとコンピュータで拓く新しい科学と技術の世界―」が行われました。

アルバムはこちらです→https://www.hiroogakuen.ed.jp/photo/2022/20220322/

 

アルバムはこちらです→https://www.hiroogakuen.ed.jp/photo/2022/20220322/

つくばサイエンスツアー2021

キャリア・中高大連携,サイエンス】 2021/12/16 木曜日 — 12:52:22

 

筑波研究学園都市を訪問するつくばサイエンスツアー2021を行いました。

アルバムはこちらです→https://www.hiroogakuen.ed.jp/photo/2021/20211216/

 

アルバムはこちらです→https://www.hiroogakuen.ed.jp/photo/2021/20211216/

All Englsih実験講座「BrdUを用いた組織幹細胞の検出」ー2

インターナショナル,サイエンス,医進サイエンスコース,広報】 2021/11/4 木曜日 — 13:09:43

高校医進・サイエンスコース生徒がティーチングアシスタントとなって参加中学生をリードするAll Englsih実験講座「BrdUを用いた組織幹細胞の検出」の後半の様子です。

アルバム2はこちらです→https://www.hiroogakuen.ed.jp/photo/2021/20211103a2/

アルバム2はこちらです→https://www.hiroogakuen.ed.jp/photo/2021/20211103a2/