【医進・サイエンス,広報】 2020/8/26 水曜日 — 16:02:42
8月22日(土)から23日(日)の2日間、高校医進・サイエンスコースの希望者を対象に、一般社団法人電気自動車普及協会主催、東京大学生産技術研究所次世代オフィス(ONG)共催の 「EV×未来社会創造ワークショップ」が行われました。 広尾学園はサテライト会場となり、Zoomで接続したオンラインワークショップと車いす利用時を想定した広尾のマップづくりのフィールドワークも行われました。
【医進・サイエンス,広報】 2020/8/26 水曜日 — 16:02:42
8月22日(土)から23日(日)の2日間、高校医進・サイエンスコースの希望者を対象に、一般社団法人電気自動車普及協会主催、東京大学生産技術研究所次世代オフィス(ONG)共催の 「EV×未来社会創造ワークショップ」が行われました。 広尾学園はサテライト会場となり、Zoomで接続したオンラインワークショップと車いす利用時を想定した広尾のマップづくりのフィールドワークも行われました。
【医進・サイエンス,広報】 2019/11/27 水曜日 — 9:41:23
「第5回京進英語エッセイコンテスト」英作文部門にて中学3年医進・サイエンスコース生徒が最優秀賞を受賞しました。審査委員長マーク・ピーターセン先生(『日本人の英語』著者)と。
【医進・サイエンス,広報】 2019/11/14 木曜日 — 14:56:21
10月27日(日)、渋谷区こども科学センター・ハチラボにてワークショップ「研究の世界へようこそ! ―再生医療への応用―」を行いました。医進・サイエンスコースの高校生が小学生に対して講義・実験指導を行い、幹細胞について楽しく学びました。また、後半はプラナリアの観察や自分たちの研究紹介をすることで、研究活動に興味を持ってもらうきっかけとなりました。
アルバムはこちらです。https://www.hiroogakuen.ed.jp/photo/2019/20191114/
アルバムはこちらです。https://www.hiroogakuen.ed.jp/photo/2019/20191114/
【インターナショナル,医進・サイエンス,広報,本科】 2019/11/5 火曜日 — 14:27:43
11月3日(日)、外国人研究者の指導のもと、高校医進・サイエンスコース生徒たちがサポートに入るAll English実験講座「Science Immersion Program 2019」を行いました。対象は中学生全コースからの希望者で、今回のテーマは「Dye Sensitized Solar Cell (色素増感太陽電池)」でした。
アルバムはこちらです。→http://www.hiroogakuen.ed.jp/photo/2019/20191103/
アルバムはこちらです。→http://www.hiroogakuen.ed.jp/photo/2019/20191103/